ハプニング満載のドタバタ台湾旅行記①(食べもの編)

おはようございます。

めちゃんこお久しぶりの正田です。

最近、忙しいのをいいことにブログの更新をさぼっていたのですが、娘からお尻を叩かれたのでまたコツコツと発信していこうと思います。

 

さて、約半年ぶり(?)の更新は、ネタ満載の台湾旅行の記事で始めようと思います。今回も読売のツアーに参加したんですが、5都市周遊という結構しんどい日程でした。

私にとっては約二十年ぶりの訪問になりますが、妻は初めてだったので行く前に私が旅行したときの話を聞かせてあげました。

 

その内容をかんたんにまとめると……

 

  • 食事がまずくて食べられるのは煮物くらいのもの。ただし、それも野菜だけが入っているもの限定で、肉が入っている料理は臭いが強烈で食べられたものじゃない。
  • 前回の宿泊先は台北だが、外は暑いのに建物の中は冷房が効き過ぎて寒かった。
  • 親日家が多い!
  • バイクがめっちゃ多い!

 

だいたいこんな感じです。

 

そういうわけで料理には期待していなかったのですが、今回はいい意味で裏切られました!

運がよかったのか、それとも台湾の食事水準が上がっているのか、料理はどれも「おいしい」と感じられるレベルでした。

また、どこのコンビニでも売っている煮卵がうまい!

いや、煮卵だけではなく、どの卵料理のおいしかったです。

向こうは有精卵なんですが、日本で食べる卵と違って味がめちゃくちゃ濃厚でした。まさか卵でこんなに感動することになるとは……。

あまりにおいしいのでコンビニに寄るたびに煮卵を購入していました(笑)

いまさら人には聞けない「短時間正社員制度」について おさらいしてみましょう!

働者派遣に関するお報せです。

(1)労働者派遣事業になると
 ・登録型や臨時等の労働者の派遣も行える
 ・許可制
 ・更新が必要(最初は3年、以後5年毎)

(2)派遣が禁止されている業務は許可制も同じで
 ・港湾運送業
 ・建設業務
 ・警備業務
 ・病院等医療関係
 ・その他、弁護士等

(3)申請から許可まで→早くて3か月後

(4)届出制との相違点
 ・財産的基礎に関する判断(資産要件)がある
 ・事業に使用しうる事業所の面積が概ね20㎡以上必要
 ・派遣元責任者及び職務代行者の選任が必用
 ・許可手数料が必要
   収入印紙 120,000円+55,000円×(労働者派遣事業を行う事業所の数-1)
   登録免許税 90,000円

(5)キャリア形成支援制度の構築が必要

(6)資産要件について
 ・事業主の直近の決算で判断
  ①資産(繰延資産及び営業権(のれん)を除く。)の総額から負債の総額を控除した額(以下「基準資産額」という。)が、2,000万円に当該事業主が労働者派遣事業を行う事業所の数を乗じた額以上であること
  ②基準資産額が、負債の総額の7分の1以上であること
  ③自己名義の現金・預金の額が、1,500万円に当該事業主が労働者派遣事業を行う事業所が労働者派遣事業を行う事業所の数を乗じた額以上であること

(7)事業所について
 ・風俗営業等事業の運営に好ましくない位置にないこと
 ・事業で使用しうる面積が20㎡以上あること
 ・事業所の独立性が保たれていること(他法人と同居している、住居兼用の場合は注意)
 ・個人情報の適切な管理ができること
 ・転貸借などの場合は、所有者に使用が承諾されていること

(8)派遣元責任者について
 ・自己の雇用する労働者又は役員(監査役不可)かつ、派遣元で派遣元責任者として業務に専念できる者から選任すること
 ・苦情処理等の場合に、労働者派遣が行われている地域に日帰りで往復できること
 ・職務代行者(正社員を想定しているらしい)を専任すること*特段の経験・資格等は不要
 ・派遣元責任者講習を許可申請日から遡って3年以内に受講すること
 ・3年以上の雇用管理経験があること

(9)派遣労働者のキャリア形成支援制度について
 ・派遣労働者のキャリア形成を念頭に置いた段階的かつ体系的な教育訓練の実施計画を定めていること
  ⇒教育訓練の内容の判断(以下①~⑤すべてに該当)
  ①実施する教育訓練がその雇用する全ての派遣労働者を対象としたものであること
  ②実施する教育訓練が有給かつ無償で行われるものであること
  ③実施する教育訓練が派遣労働者のキャリアアップに資する内容のものであること
  ④派遣労働者として雇用するにあたり実施する教育訓練(入職時の教育訓練)が含まれたものであること
  ⑤無期雇用派遣労働者に対して実施する教育訓練は、長期的なキャリア形成を念頭に置いた内容のものであること

 

・キャリアコンサルタンティングの相談窓口を設置していること
   ①相談窓口には、担当者が配置されていること
   キャリアコンサルタント(有資格者)、キャリアコンサルティングの知見を有する者(職業能力開発推進者、3年以上の人事担当の職務経験がある者等)、又は派遣先との連絡調整を行う営業担当者を配置
   ②相談窓口は、雇用する全ての派遣労働者が利用できること。
   ③希望する全ての派遣労働者がキャリアコンサルティングを受けられること。

 

・キャリア形成を念頭に置いた派遣先の提供を行う手続きが規定されていること。
  派遣労働者のキャリア形成を念頭に置いた派遣先の提供を行う手続きが規定されていること。

 

・教育訓練の時期・頻度・時間等
  ①派遣労働者全員に対して入植時の教育訓練は必須であること。また、教育訓練は、少なくとも最初の3年間は毎年1回以上の機会の提供が必用であり、その後も、キャリアの節目まどの一定の期間ごとにキャリアパスに応じた研修等が用意されていること。
  ②実施時間数については、フルタイムで1年以上の雇用見込みの派遣労働者一人当たり、少なくとも最初の3年間は、毎年概ね8時間以上の教育訓練の機会の提供が必用であること。
  ③派遣元事業主は上記の教育計画の実施に当って、教育訓練を適切に受講できるように就業時間等に配慮しなければならない。

 

・教育訓練計画の周知等
  ①教育訓練改革の策定に当っては」、派遣労働者との相談や派遣実績等に基づいて策定し、可能な限り派遣労働者の意向に沿ったものとなることが望ましいこと。

  ②派遣元事業主は教育訓練計画について、派遣労働者として雇用しようとする労働者に対し、労働契約を締結する時までに周知するよう努めること。

  ③教育訓練計画は事業所に備え付ける等の方法により派遣労働者に周知するとともに、計画に変更があった際にも派遣労働者に周知するよう努めること。

  ④派遣元事業主は、派遣労働者が良質な派遣元事業主を選択できるように、教育訓練に関する事項等に関する情報として、段階的かつ体系的な教育訓練の内容についての情報をインターネットの利用その他適切な方法により提供することが望ましいこと。

  ⑤派遣元事業主は、派遣労働者のキャリアアップ措置に関する実施状況等、教育訓練等の情報を管理した資料を労働契約終了後3年間は保存していること。労働契約が更新された場合は、更新された労働契約終了後3年間は保存していること。

  ⑥キャリア形成支援制度を適正に実施しようとしない者又は経過措置期間中の(旧)特定労働者派遣事業を実施していた者であって、キャリア形成支援制度を有する義務を免れることを目的とした行為を行っており、労働局から指導され、それを是正していない者ではないこと。

チェンバロが奏でる不思議な響き ~高田泰治さんリサイタル~

どうもお久しぶりの正田です。

やれ仕事だ遊びだと駆け回っていたら(え、遊びすぎですって?笑)、前回の更新から二ヶ月も経過してしまいました。

遊びの内容については、先月の末に発行させていただいたニュースレターに詳しく書いてありますが、また気が向いたらここでもお話しさせていただこうと思います。

 

さて、今日は3月7日に日本テレマン協会主催の高田泰治さんのリサイタルに

行ったときの話を少し。

 

今回使用された楽器はチェンバロフォルテピアノでした。

チェンバロというのは、ピアノと同じく鍵盤を使って演奏する楽器です。ルネサンス音楽バロック音楽で広く使用されていましたが、18世紀後半にピアノが興隆し始めると徐々に音楽演奏の場から姿を消したそうです。

 

f:id:osaka-net:20170413093001j:plain

 

しかし、20世紀に復活し、古楽の歴史考証的な演奏に用いられるようになりました。今では現代音楽やポピュラー音楽にも取り入れられているのだとか。

 

f:id:osaka-net:20170413093022j:plain

 

 

見た目がピアノそっくりなので音色も似たような感じかと思ったら大間違い!

チェンバロの音色は、シンセサイザーのような不思議な響きをしていました。

真冬に咲く桜、高瀬川に浮かぶ舟

新年、あけましておめでとうございます。

みなさま、どのような年明けを迎えられているでしょうか。

 

私は四日に初詣に行って参りました。

 

……どこへって?

 

京都に決まっているでしょう!!!!

 

と、まあ、すっかり京都にかぶれてしまったわけですが、これにはそれなりの理由があります。

 

当日、続くハプニングに見舞われ、京都中をあっちへぶらぶら、こっちへぶらぶらと歩き回る羽目になったのです。

そのおかげで、これまでとは違う京都の姿に触れることができました。

 

スタート地点は京阪三条駅。電車を降りて高瀬川沿いを歩いていると、川面に舟が浮かんでおりました。

 

f:id:osaka-net:20170110100308j:plain

f:id:osaka-net:20170110100441j:plain

 

高瀬舟と言うらしいです。

 

f:id:osaka-net:20170110100321j:plain

 

立札を読んでみると、そこが平べったくなっている商業用の船とのこと。

なんとなく聞いたことはあるような……(笑)

 

そこからさらに歩いていくと、、今度は桜が咲いているのが見えてきます。

 

f:id:osaka-net:20170110100542j:plain

 

「まさか、こんな季節に!?」

と、狐につままれたような感覚に陥ったのですが、これは「御池桜」と言って、12月~4月ごろまで咲き続ける種類みたいです。

 

f:id:osaka-net:20170110100613j:plain

 

そのあと、川沿いからそれて歩くうちに、晴明神社なるものが進行方向に見えてきました。

 

f:id:osaka-net:20170110100729j:plain

 

同行していた妻が「もしかして、阿倍晴明の神社ちゃう?」と言うのでのぞいてみると、まさしくそのとおりでした。

 

f:id:osaka-net:20170110100746j:plain

 

周囲は市街地でひっそりとしているのに、神社の周辺だけは大いに賑わっていました。境内が狭めであるにもかかわらす結構人気みたいで、中は参拝者でいっぱいでした。

 

f:id:osaka-net:20170110101131j:plain

 

ところで、安倍晴明っ実在の人物だったんですね。私はまずそこにびっくりしました。

(世間知らず……ではなく天然ボケということにしておいてください笑)

 

晴明神社を出たあと、同志社大学院、同支社女子、京都御所を横にながめながら京阪・出町柳駅まで歩き、そこから特急に乗って帰りました。

真冬の京都は大阪よりちょっと寒かったです。

一度でいくつもの味を楽しめる、ピアニスト・清塚信也さんのコンサートへ行ってきました

11月23日、私は天才を見ました。

いや、聴いたと言った方が相応しいのか。

 

ピアニスト・清塚信也さんのコンサートに行ってきたんです。

 

いやー すごいかったですよ。

おどろいたのが、手・指の動きです。

人間はこんなにも速く正確に指を動かせるのかと衝撃を受けました。

 

もちろん指の動きだけでなく、静かに奏でる曲も素晴らしかったです。

 

その上、話もおもしろい。

 

みなさんも、一度コンサートとかいかがですか?

 

f:id:osaka-net:20161201092500j:plain

 

写真は、アンコールの場面です。

 

残念ながら顔が楽譜で隠れておりますが(笑)

 

このアンコールがおもしろかった!

急にスーパーマリオのテーマになったり、完全なアドリブが入ったりしたことで、ヴァイオリンの山本翔平さんとチェロの向井航さんの手が完全に止まってしまいました(笑)

めっちゃ楽しそうでしたが、あとでもうやめてくれと文句言われてるんちゃうかな。

 

一度でいくつもの味が楽しめて、大満足のコンサートでした。

清塚信也さん、山本翔平さん、向井航さん、ありがとうございました。

大阪城のいま昔! エレベーターがついてバリアフリーに

11月3日、久しぶりに大阪を訪ねました。

 

f:id:osaka-net:20161104092117j:plain


天気は快晴です。

大阪城自身も昔とは変わり、城の横にも中にも無骨なエレベーターがついていました。

 

f:id:osaka-net:20161104091941j:plain

 

昔は木の急な階段を上り下りした記憶がありますが、現在はこのエレベーターで最上階まで行けるそうで。

身体の不自由な方も見物できるように配慮した結果なのでしょうね。

 

訪れる観光客も変わりました。

 

f:id:osaka-net:20161104092201j:plain

 

日本語をしゃべる人の方が少ないんです。

最近はどこの観光地へ行っても外国からの観光客が多いですよね。

中国語や東南アジアの言葉を勉強している人は、観光地へ行けばネイティヴな言葉が聞けて楽しいかもしれません。

 

f:id:osaka-net:20161104092253j:plain

 

現在、公園内は工事中のところが多かったので、また、きれいになったころに訪れようと思います。

夜の美術館でファンタスティックな音楽を! ナイトミュージアムコンサートに行ってきました

10月29日に東大阪市民美術センターで開催されたナイトミュージアムコンサート
に行ってきました。

 

f:id:osaka-net:20161101092533j:plain

 

タイトルは、

 

~魅惑のファンタジー 名曲の花束~
 クラシック&タンゴの世界

 

演奏は、

 

ピアノ    谷口 淳子さん
フルート   原 祐子さん
ヴァイオリン 袴田 さやかさん

 

でした。

 

土曜日の夕方のひとときを、すばらしい音楽に囲まれて過ごすことで気持ちが和みました。

3人の奏でる音色にも感動しました。

次回があればまた応募したいと思います。

 

f:id:osaka-net:20161101092606j:plain

 

写真は、その時の美術センター内外です。