ハプニング満載のドタバタ台湾旅行記⑤(観光パートⅡ&衝撃のハプニング編)

数回に渡って連載を続けてきた台湾旅行記も、今回でラストとなりました。

パート⑤の今回は、花蓮のホテルに泊まった翌日の話。

この日は、ホテルを出た後、太魯閣峡谷、三仙台を見学して花蓮駅に戻り、列車で台北の松山に戻るというハードな行程でした。

 

太魯閣峡谷は、美しい川も流れているとてもすばらしい景観のところです。

 

f:id:osaka-net:20171212094440j:plain

f:id:osaka-net:20171212094445j:plain

f:id:osaka-net:20171212094454j:plain

 

このあと、ガイドさん大急ぎの九份見学となります。

 

f:id:osaka-net:20171212094525j:plain


それまでのトイレ休憩の間隔が開きすぎていたため、途中、妻が耐えきれなくなって「トイレはどこですか」とガイトさんに聞きました。

ところが、返ってきたのは「無い」という無情な答え。

真っ青になりかけた妻でしたが、なんと、トイレが見つかったんです。

同じツアーに参加していた他の方も我慢していたらしく、妻のあとにぞくぞくと続いてみなさんもトイレへ。

ほっとしました。

 

後でわかったんですが、なんとこのガイドさん、夜にデートの約束があったらしく、それに間に合わせるためにかなり飛ばしてツアーを進めていたようです。

 

ガイドさんの予定通り、ツアーはハイスピードで進んでいったわけですが、このあと意外なアクシデントに見舞われます。

仇分を大急ぎで駆け抜けたあと、バスは免税店へと向けて走っていました。

この日、バスの運転手さんは、模範的な優良運転をされていました。

……にもかかわらず、途中で乗用車と接触してしまいました。

交差点を右折するバスの脇に乗用車が突っ込んできたのです。

 

停止すると、乗用車の運転をしていた母親が、鬼のような血相でバスに怒鳴り込んできました。

こういう場合、台湾では「言ったもん勝ち」だそうです。

しかも、こちらが呼んだ警察官は、すでに相手の母親に簡単に買収されており、バスが悪いと言い張ります。

しかも、法外な金額の示談金を要求してくるのです。

 

なんとも理不尽な話ですが、車で道を塞がれており、お金を出さないと前に進めないような状況でした。仕方なく運転手さんは財布の中身を見せて、「これだけしかない」と訴えました。
その額、日本円にして約2000円。

さすがに足らんやろうと思って見守っていたら、なんとこの母親、その2000円を受け取った途端、さっきまで浮かべていた鬼の血相はどこへやら、満面の笑みで去っていきました。

 

……そうです。
みなさんお気づきの通り、そいつは台湾の当たり屋だったのです。

 

アクシデントを乗り越えた後、台北で夜ご飯にありつきました。

有名な「鼎泰豊」(ティンタイフォン)というお店でで飲茶ディナーです。

小龍包が有名なんですけど、確かにおいしかったです。

……が、なんとこのお店、京都の高島屋にも店舗があるそうなんです!
戻ってから調べてみると、大阪の高島屋にもありました。


その日は超満員でゆっくり食べれなかったので、今度は大阪の高島屋でゆっくり味わいたいと思っております。

 

f:id:osaka-net:20171212094605j:plain


次の日は有名な故宮博物院、忠烈祠の衛兵交替を見学して、そのまま日本に帰国しました。

いろいろ詰まっていて盛りだくさんだったけど、なかなかハードな旅行でした。ある意味、台湾周遊らしかった……かな?

 

ということで、これを年内最後のブログとさせていただきます。

 

今年もたくさんの方に読んでいただけてよかったです。

特に、いろいろ反応を下さった方、ありがとうございました。

来年もマイペースに続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

それでは、みなさまどうぞよいお年を~★

ハプニング満載のドタバタ台湾旅行記④(観光&ホテル編)

メリークリスマス!

みなさんおはようございます。

プレゼントをあげたりもらったり、楽しいクリスマスを過ごされましたか?

 

さて、「ハプニング満載のドタバタ台湾旅行記④」、今回は龍虎塔に上った話をしたいと思います。

f:id:osaka-net:20171212094037j:plain

 

ここでは、龍の口から入って虎の口から出るのがルールだそうです。

 

f:id:osaka-net:20171212094041j:plain

f:id:osaka-net:20171212094045j:plain

 

次に天后宮へのお参りしました。
最初は、適当に見てましたが、最後の説明だけは真面目に聞いて拝みました。

 

f:id:osaka-net:20171212094127j:plain


その説明というのが、「自営業でもう首が回らなくなって、辞める決心をして、けじめをつける気持ちでここを訪ねた旅行客」の話だったんです。

その方が、ここで拝んで日本に帰られたら、その後、高額の宝くじに当って自営業を続けることができたそうです。

ちなみに、これは、お話ししてくれた添乗員さんご自身のお客さんだそうです。

 

こういう不思議なことが起こるから、人生っておもしろいですよねえ。

 

f:id:osaka-net:20171212094154j:plain

(↑あ、くまもんだ! ……て、全然違うがな!!笑)

 

このあと、列車で花蓮まで移動して「煙波大飯店 花蓮館」というホテルに宿泊しました。

清潔感があって快適で文句なしのホテルでした。

 

一番のおすすめポイントは、「中国人お断り」というところです。

こちらのホテル、以前、中国人にメチャメチャにされ荒らされたらしく、以降、中国人お断りということになったそうです。

 

その荒らされ方というのがほんまにひどくて……

 

花蓮から太魯湖にかけては大理石の産地ということで、このホテルでは大理石をふんだんに使っています。

ところが、宿泊にやって来た中国人が、壁の大理石に煙草を押し付けて消したり、大理石の中にある三葉虫などの化石を掘り出したりと、日本では考えられないことをやり続けたそうです。

 

ちなみに、花蓮で出会った台湾人は、とても素朴で素直な顔つきをしていて、とても好感が持てました。

 

花蓮は、夜はオレンジの街燈が滲むように街を包んでいて、ノスタルジーを感じさせるすばらしい町でした。

台湾に住むならここだなと思いました。 

 

f:id:osaka-net:20171212094336j:plain

 

f:id:osaka-net:20171212094659j:plain

f:id:osaka-net:20171212094705j:plain

 

以上!

 

台湾旅行記は次回のパート⑤でラストです!

あと一回、お付き合いください! 

年末年始の休暇のお知らせ

おはようございます。

正田です。

 

すっかり寒くなってまいりましたので、私もそろそろ冬眠しようかと思います。

 

……という冗談はさておき、

 

今年は12月28日~1月4日までを年末年始の休暇とさせていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 

今年もたくさんの方との縁に恵まれて、ここまで来ることができました。

お世話になった方々、ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

それでは、まだちょっと早いですが、よいお年を~。

ハプニング満載のドタバタ台湾旅行記③(バイキングまさかのハプニング!編)

少し期間が空いてしまいましたが、ドタバタ台湾旅行記のハプニング編をお届けします。

 

台湾に到着した後は、すぐにバスに乗り込んで高雄に向けて出発しました。

ここからが長くて、4時間半くらいかかりました。

退屈するかと思いきや、現地コンビニで購入した煮卵と伝統菓子(っぽいもの)で、けっこう気分を紛らわすことができました。

 

高雄ではまず、寿山公園にのぼりました。

すでに日が暮れかけていましたしが、そのおかげで幻想的な風景を拝むことができました。

 

f:id:osaka-net:20171212093921j:plain

 

その日はそのまま高雄で一泊しました。

まずまずのホテルだったのですが、朝のバイキングは戦争です!

座席数は、泊り客全員が一度に座れるほど多くはありません。

それだけでも大変なのに、大陸の中国人*1が、ぞくぞくバイキングレストランに入ってきます。

 

ほとんどのテーブルが4人掛けになっていたので、同じツアー参加者の母娘のペアと同席しました。ところが、私以外の三人が席を外しているときに、突然誰かが空いている席に座ろうとしてきたのです。

テーブルの上に使用中と書かれたプレート(もちろん中国語でも書いてある)を置いているし、目の前に私が居るのにもかかわらずです。

 

一瞬、「なんやこいつは」と不思議に思いました。が、相手ははどう見ても中国人だったので、丁寧に日本語で言ってやりました。

 

「ここは俺らの席や、他の席にいかんかい。ボケ、シバクド」と、指でもくいくいやりながら、凄んだのです。


すると、どうやら通じたらしく、あきらめてどこかに立ち去りました。

相手が中国人でも、丁寧な日本語は通用するみたいでよかったです。

 

けれども、同じツアーに参加していた人の中には、中国人に席を奪われた方がいたようです。一度席を奪われたらもうおしまい、最後までどいてくれなかったみたいです。

 

おそろしや~。

*1:台湾の人は、自分たちのことを中国人だとは思っていません。だから、中国人と呼ばれるのを嫌がります。台北近隣から来ていたバスの運転手さんも、中国人のツアーに当った場合は休むそうです

ハプニング満載のドタバタ台湾旅行記②(出立編)

今回の旅は関西空港に朝7時10分集合という厳しいスケジュールだったので、残念なことに交通事情で遅刻した方数名が参加できなくなったみたいです。

かわいそうではありますが、おかげで人数が減ってバスの中でゆったりと過ごすことができました。

 

観光に関しては、今回も読売旅行の添乗員さんや台湾現地のガイドさんが人間味豊かな人達でした。また、同じツアーに参加している人たちも個性的な方が多く、とても楽しい旅となりました。

 

添乗員さんが飛行機に乗り込む途中で足を引きずっていたので、不思議に思って尋ねてみると、なんと前日に病院で「ひょっとしたら痛風かもしれない」と言われたそうです。

なんてタイムリーな!

私自身27歳に痛風を発症して痛みを経験しておりますので、少し心配になりました。

が、足を引きずりながら九份で休まれた以外は、最後まで職務を全うされてました。

 

さあ、飛行機に乗り込んで三時間もすれば台湾に到着です!

次回はお待ちかねの(?)ハプニングネタをお送りしますので乞う期待!

ハプニング満載のドタバタ台湾旅行記①(食べもの編)

おはようございます。

めちゃんこお久しぶりの正田です。

最近、忙しいのをいいことにブログの更新をさぼっていたのですが、娘からお尻を叩かれたのでまたコツコツと発信していこうと思います。

 

さて、約半年ぶり(?)の更新は、ネタ満載の台湾旅行の記事で始めようと思います。今回も読売のツアーに参加したんですが、5都市周遊という結構しんどい日程でした。

私にとっては約二十年ぶりの訪問になりますが、妻は初めてだったので行く前に私が旅行したときの話を聞かせてあげました。

 

その内容をかんたんにまとめると……

 

  • 食事がまずくて食べられるのは煮物くらいのもの。ただし、それも野菜だけが入っているもの限定で、肉が入っている料理は臭いが強烈で食べられたものじゃない。
  • 前回の宿泊先は台北だが、外は暑いのに建物の中は冷房が効き過ぎて寒かった。
  • 親日家が多い!
  • バイクがめっちゃ多い!

 

だいたいこんな感じです。

 

そういうわけで料理には期待していなかったのですが、今回はいい意味で裏切られました!

運がよかったのか、それとも台湾の食事水準が上がっているのか、料理はどれも「おいしい」と感じられるレベルでした。

また、どこのコンビニでも売っている煮卵がうまい!

いや、煮卵だけではなく、どの卵料理のおいしかったです。

向こうは有精卵なんですが、日本で食べる卵と違って味がめちゃくちゃ濃厚でした。まさか卵でこんなに感動することになるとは……。

あまりにおいしいのでコンビニに寄るたびに煮卵を購入していました(笑)

いまさら人には聞けない「短時間正社員制度」について おさらいしてみましょう!

働者派遣に関するお報せです。

(1)労働者派遣事業になると
 ・登録型や臨時等の労働者の派遣も行える
 ・許可制
 ・更新が必要(最初は3年、以後5年毎)

(2)派遣が禁止されている業務は許可制も同じで
 ・港湾運送業
 ・建設業務
 ・警備業務
 ・病院等医療関係
 ・その他、弁護士等

(3)申請から許可まで→早くて3か月後

(4)届出制との相違点
 ・財産的基礎に関する判断(資産要件)がある
 ・事業に使用しうる事業所の面積が概ね20㎡以上必要
 ・派遣元責任者及び職務代行者の選任が必用
 ・許可手数料が必要
   収入印紙 120,000円+55,000円×(労働者派遣事業を行う事業所の数-1)
   登録免許税 90,000円

(5)キャリア形成支援制度の構築が必要

(6)資産要件について
 ・事業主の直近の決算で判断
  ①資産(繰延資産及び営業権(のれん)を除く。)の総額から負債の総額を控除した額(以下「基準資産額」という。)が、2,000万円に当該事業主が労働者派遣事業を行う事業所の数を乗じた額以上であること
  ②基準資産額が、負債の総額の7分の1以上であること
  ③自己名義の現金・預金の額が、1,500万円に当該事業主が労働者派遣事業を行う事業所が労働者派遣事業を行う事業所の数を乗じた額以上であること

(7)事業所について
 ・風俗営業等事業の運営に好ましくない位置にないこと
 ・事業で使用しうる面積が20㎡以上あること
 ・事業所の独立性が保たれていること(他法人と同居している、住居兼用の場合は注意)
 ・個人情報の適切な管理ができること
 ・転貸借などの場合は、所有者に使用が承諾されていること

(8)派遣元責任者について
 ・自己の雇用する労働者又は役員(監査役不可)かつ、派遣元で派遣元責任者として業務に専念できる者から選任すること
 ・苦情処理等の場合に、労働者派遣が行われている地域に日帰りで往復できること
 ・職務代行者(正社員を想定しているらしい)を専任すること*特段の経験・資格等は不要
 ・派遣元責任者講習を許可申請日から遡って3年以内に受講すること
 ・3年以上の雇用管理経験があること

(9)派遣労働者のキャリア形成支援制度について
 ・派遣労働者のキャリア形成を念頭に置いた段階的かつ体系的な教育訓練の実施計画を定めていること
  ⇒教育訓練の内容の判断(以下①~⑤すべてに該当)
  ①実施する教育訓練がその雇用する全ての派遣労働者を対象としたものであること
  ②実施する教育訓練が有給かつ無償で行われるものであること
  ③実施する教育訓練が派遣労働者のキャリアアップに資する内容のものであること
  ④派遣労働者として雇用するにあたり実施する教育訓練(入職時の教育訓練)が含まれたものであること
  ⑤無期雇用派遣労働者に対して実施する教育訓練は、長期的なキャリア形成を念頭に置いた内容のものであること

 

・キャリアコンサルタンティングの相談窓口を設置していること
   ①相談窓口には、担当者が配置されていること
   キャリアコンサルタント(有資格者)、キャリアコンサルティングの知見を有する者(職業能力開発推進者、3年以上の人事担当の職務経験がある者等)、又は派遣先との連絡調整を行う営業担当者を配置
   ②相談窓口は、雇用する全ての派遣労働者が利用できること。
   ③希望する全ての派遣労働者がキャリアコンサルティングを受けられること。

 

・キャリア形成を念頭に置いた派遣先の提供を行う手続きが規定されていること。
  派遣労働者のキャリア形成を念頭に置いた派遣先の提供を行う手続きが規定されていること。

 

・教育訓練の時期・頻度・時間等
  ①派遣労働者全員に対して入植時の教育訓練は必須であること。また、教育訓練は、少なくとも最初の3年間は毎年1回以上の機会の提供が必用であり、その後も、キャリアの節目まどの一定の期間ごとにキャリアパスに応じた研修等が用意されていること。
  ②実施時間数については、フルタイムで1年以上の雇用見込みの派遣労働者一人当たり、少なくとも最初の3年間は、毎年概ね8時間以上の教育訓練の機会の提供が必用であること。
  ③派遣元事業主は上記の教育計画の実施に当って、教育訓練を適切に受講できるように就業時間等に配慮しなければならない。

 

・教育訓練計画の周知等
  ①教育訓練改革の策定に当っては」、派遣労働者との相談や派遣実績等に基づいて策定し、可能な限り派遣労働者の意向に沿ったものとなることが望ましいこと。

  ②派遣元事業主は教育訓練計画について、派遣労働者として雇用しようとする労働者に対し、労働契約を締結する時までに周知するよう努めること。

  ③教育訓練計画は事業所に備え付ける等の方法により派遣労働者に周知するとともに、計画に変更があった際にも派遣労働者に周知するよう努めること。

  ④派遣元事業主は、派遣労働者が良質な派遣元事業主を選択できるように、教育訓練に関する事項等に関する情報として、段階的かつ体系的な教育訓練の内容についての情報をインターネットの利用その他適切な方法により提供することが望ましいこと。

  ⑤派遣元事業主は、派遣労働者のキャリアアップ措置に関する実施状況等、教育訓練等の情報を管理した資料を労働契約終了後3年間は保存していること。労働契約が更新された場合は、更新された労働契約終了後3年間は保存していること。

  ⑥キャリア形成支援制度を適正に実施しようとしない者又は経過措置期間中の(旧)特定労働者派遣事業を実施していた者であって、キャリア形成支援制度を有する義務を免れることを目的とした行為を行っており、労働局から指導され、それを是正していない者ではないこと。