大阪府八尾市・心会寺山古墳(しんおんじやまこふん)で桐の花とねんど細工を楽しんできました!

今週のお題ゴールデンウィーク2016」で書きます。

みなさん、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしでしょうか?

私は、連休の初日に、大阪府・八尾市にある心会寺山古墳(しんおんじやまこふん)まで桐の花を見に行ってきました。

f:id:osaka-net:20160509091017j:plain

場所は、近鉄服部川駅から徒歩で北に20分~30分位歩いたあたりです。

f:id:osaka-net:20160509092302j:plain

この日は、4月の末だというのに、まるで真冬のような寒さした。

f:id:osaka-net:20160509090632j:plain

ラッキーなことに桐の花はほぼ満開でした。ゴールデンウィーク初日であるにもかかわらず訪問者もそこまで多くなかったので、穴場スポットなのではないでしょうか。

いろいろな体験コーナーもあったので、今回は埴輪ストラップ作りに挑戦してみました。

f:id:osaka-net:20160509091642j:plain

粘土をこねて、胴体をつくり、腰のところに輪を作り帽子をかぶせ、目と鼻と口を爪楊枝で穴を開け、最後に30分間レンジでチンすれば出来上がりです。

ちなみに、上の写真は私が作った作品です。

他に「古墳塗り絵」「勾玉作り」「土笛作り」などもあったので、お立ち寄りの際はぜひチャレンジしてみて下さいね。特にお子さまのいるご家族におすすめです。

桜の木もけっこう生えていたので、次回は桜の季節を狙って訪問したいです。

心会寺山古墳の詳細が知りたい方はココをクリックして下さい。「八尾市立しおんじやま古墳学習館」のページに飛びます。

生駒山のふもとには野良のプードルやチワワがうろちょろしている……!?

先日、とあるお客様からこんな話をお聞きしました。

なんでも、生駒の山のふもと付近は、ペットの捨て去り場になっているらしく、プードルやチワワなど、ふつうに買えばけっこうな値段がする犬たちがうろちょろしているそうです。

f:id:osaka-net:20160414104916p:plain

プードルやチワワの野良犬が存在するなんて、にわかに信じがたいことですが、事実らしいです。

こういう捨て犬を保護して、ボランティアでペットセラピーなんかに使えないものかなあ、とぼんやり考えている今日このごろです。

天満宮付近にはコアなおもしろスポットが満載!?

仕事の空き時間に、大阪天満宮とその付近をぶらぶらと散策してきました。

f:id:osaka-net:20160412102001j:plain

f:id:osaka-net:20160412102004j:plain

f:id:osaka-net:20160412102007j:plain

有名な鬼瓦です。

参道入り口付近の甘味屋さんでは、これをモチーフにした鬼瓦最中なるものが売られています。

 

f:id:osaka-net:20160412102013j:plain

f:id:osaka-net:20160412102016j:plain

f:id:osaka-net:20160412102020j:plain

こちらはお百度参りの目印となる百度石です。

 

天満宮にお参りしたあとは、気の向くままに天神橋のあたりを散歩していたのですが、途中でフクロウカフェなるものを発見しました。

owlfamily.co.jp

フクロウたちと触れ合いながら飲み物を楽しめるカフェだそうです。私が見たときは残念ながら営業時間外だったのですが、中ではフクロウ雑貨も販売されているみたいです。

 

それから、フジハラビルという外観がめっちゃレトロなビルも発見しました。

gipsypapa.exblog.jp

中ではアート関係の催しなどが行われているみたいです。いつか機会があれば中に入ってみたいと思います。

五十年以上も大阪に住み続けていますが、それでもまだまだ知らない場所があるなんて、大阪ってほんとうに飽きの来ない町ですね。

また、おもしろいものを発見したらご報告します!

仕事中に天満橋の桜をつまみ見してきました!

社会保険労務士会館に行く途中に、天満橋の川沿いを歩いたのですが、そこに立ち並ぶ桜がとてもきれいだったので写真を撮影してきました。

f:id:osaka-net:20160407083657j:plain

(↑天満橋の上から撮影)

f:id:osaka-net:20160407083755j:plain

(↑地上からもう一枚)

あいにくの曇りで実物ほどきれいには撮れませんでしたが、けっこうな数の見物人が集まっていました。

今年はわざわざ花見に出向くようなことなく、葉桜の時期を迎えてしまうそうですが、仕事中の移動であちらこちらの桜をつまみ見(笑)できたので満足です。

桜の木の幹からコンニチハ!?

ここ二、三日で一気に桜の花が満開になりましたね。

私の散歩コースにも桜の木がたくさん生えているので、歩きながらウォーキングお花見を楽しんできました。

f:id:osaka-net:20160401083825j:plain

f:id:osaka-net:20160401083828j:plain

 

すると、途中でおもしろいものを発見しました。

なんと……幹から直接、新芽と花が生えてきているではありませんか!

f:id:osaka-net:20160401083844j:plain

 

不思議な光景に感じられたので、家に帰ってから、カメラを抱えてわざわざ写真を撮りに戻りました。

f:id:osaka-net:20160401083847j:plain

 

……ところが、その話を妻にすると「そんなのふつうでしょ」と言われてしまいました。

娘に尋ねてみたところ、「木とは、幹から新しい梢が伸びて、どんどん枝葉を増やしていくものなのだ」と教えてもらいました。

 

これまで気づかなかったのが不思議なくらいですが、それだけ時間に追われて、こういったものに目を留める余裕のない生活をしていたということでしょう。

いま、こうやって日々の小さな発見におどろいたり喜んだりできるのは、非常にありがたいなあと、そんなことを感じる今日この頃です。

建設業法の一部の改正について (解体工事業を営んでいる業者様は必読です)

建設業の業種区分の専門業種として平成28年6月1日から 解体工事業が新設されます。

従来、とび工事に例示されていた工作物解体工事がとび工事からはずれ、新たに解体工事が新設されます。

これによって、同日以後、原則として、解体工事業を営む際は解体工事業の許可が必要になります。

これに対して、以下のような経過措置が取られています。

①施行日(平成28年6月1日)時点で、とび・土工工事業(以後、とび工事とする)の許可を受けて解体工事業を営んでいる建設業者は、引き続き3年間(平成31年5月まで)は解体工事業の許可を受けずに解体工事を施工することが可能。

②施行日前のとび工事業に係る経営業務管理責任者としての経験は、解体工事業に係る経営業

務管理責任者の経験とみなす。

まとめ

①今の時点で、とび・土工工事業の許可を受けていない業者は、今年6月1日から、解体工事(一棟の家屋を解体する場合)を500万円以上で請け負う場合は、解体工事の許可を受けなくてはなりません。

ただし、一棟のビルなどを解体する工事で建築一式工事に該当するものは、解体工事業の許可がなくても建築一式工事の許可で請負することができます。

従って、現在時点で、一棟の家屋の解体工事で一式工事でないもの、小さな橋梁の解体工事で一式工事でないものが当てはまると考えられます。

 

大阪府の場合、従来のとび工事の許可を受けるためには、遅くとも4月末までに、許可申請をしなければならないということです。

 

当事務所では、従来の解体業を含めたとび土工の許可を取得しようとお考えの方に無料相談を行っておりますので、興味のある方はぜひ一度ご連絡ください。

経営事項審査に関しては、後日お伝えいたします。

 

※以上の内容は、私が研修を受けたり専門機関に問い合わせるなどして得た情報(2016年3月30日現在)を基にしたものなので、必ずしも正確であるとは限りません。

それによって、読み手の方々に何らかの損害が発生したとしても、当事務所では責任を負えませんので、予めご了承願います。

無料で使える請求書作成サービス『Misoca』を使い始めました! 簡単で便利な機能も満載なのでオススメです

無料で使える請求書作成サービス『Misoca』を使い始めました。

www.misoca.jp

ネットで偶然見つけたんですけど、簡単で便利な機能も満載なので、請求書作成がすごくはかどっています。

 

使い方は簡単。無料登録をするか、ツイッターまたはフェイスブックのアカウントをお持ちの方はそれを使ってログインすればすぐに使えます。

 

最初に自社情報を登録すれば、あとは入力項目を埋めていくだけで請求書が完成します。あとは印刷したりPDFでダウンロードしたり自由に使えます。

 

主な機能は以下のとおりです。

 

Misocaの主な機能

  • 源泉徴収税や消費税率も設定できる
  • 取引先を登録しておけば二回以降入力しなくてよい
  • 振込口座は三件まで登録しておける
  • 『請求・未請求』『入金・未入金』をチェック方式で管理できる
  • 毎月同じ内容で請求する場合は複製や自動作成予約(日付指定できる)が可能
  • ロゴ画像を入れられる
  • 陰影画像を入れられる
  • テンプレートが選べる

シンプルで使いやすいので、特殊な請求書を作る必要がない人にはおすすめです。エクセルでの請求書作成に不便さを感じている方はぜひお試しください!