奈良県のヘソへ・その1 ~私なりのマイクロツーリズムで星野リゾートにも負けず劣らず~

夏休みを待たずして、奈良県のど真ん中、黒滝村へ行ってきました。

私としては、もう少し足を延ばして『わたらせ渓谷』という名所のある天川村を訪ねてみたかったのですが……

 

夏休みのお得情報の新聞広告を目ざとく見つけた妻が、「夏休み前に行ったら空いてるから」とまたまたブルーオーシャン主張(本来の意味は戦わずして勝ち取ること)を始めたのです。

 

広告の宿の目玉は『先着で家族風呂が利用できること』でした。 

そして、もう一つは天然鮎料理です。

「えー、ぼく鮎好きちゃうねんけどなあ」と抵抗してみたのですが、妻は「自分だけ何回も食べててズルい。私は味も知らんのに」とまったく譲る気がなさそうです。

 

写真で見る黒滝村大自然は美しいし、帰りに曽爾高原にも寄れそうだし、大阪から2時間ほどで行ける距離なのも魅力的だということで、結局、今回も泣く泣く妻の条件を呑むことになりました。

 

そして訪れた黒滝村

黒滝川を渡ったところにある『かくれ里の宿・森の交流館』を目指しました。

 

f:id:osaka-net:20210808163340j:plain

 

f:id:osaka-net:20210808163344j:plain

 

ここの川は水がきれいで、夜はホタルも観賞できました。

頭上高くで光る蛍は、想像していた以上に幻想的で、見上げた空には満点の星が広がっていました。

 

f:id:osaka-net:20210808163350j:plain

 

敷地内からは、黒滝つり橋までミニハイキングができます。

ミニハイキングと言っても、時間がかからないというだけで体力はかなり消耗します。

 

f:id:osaka-net:20210808163355j:plain

 

車で15分くらいのところには赤岩と呼ばれる名所もありました。

小さなスポットですが大自然の中にすっぽり入る感じの空間です。

 

ところで、天然鮎はただただ美味しかったです。

鮎の刺身に煮つけに天ぷらにと鮎尽くしを味わいました。

養殖の塩焼きしか知らなかった私は味の違いと料理のバリエーションにびっくりしました。

 

そういえば、電話口で「鮎何匹コースにされますか?」と聞かれて、『何匹って、同じものをそんなに何匹も食べられるもんなんか?』と不思議に思ってたんですよ。

 

毎回いろいろ言い放つ妻ですが、結果良ければすべて良し、ということで、今回も大目にみてやりました。

念願の仁淀川ブルーを拝む

前回の旅の続きの話です。

 

高知県で有名な川と言えば、四万十川が最もよく知られております。

実は私も、前職が四国方面への出張が多かった関係で、何度も四万十川を訪れました。

 

その時期に、地元の方から、四万十川よりももっと透明度が高い川があるという噂を耳にしたことがあります。

 

それが今回訪れることになる仁淀川です。

天候や時間帯によって色合いが変わる水面は、そのうつくしさから仁淀川ブルーと呼ばれています。

 

ずっと行ってみたいと思っていたのですが、ついに今回、その仁淀川をこの目で拝むことが叶いました。

 

その日、闇龗神社を見終わった時点でまだ12時くらいだったのですが、すでに満足していたため、宿泊先である「中津渓谷 ゆの森」に行ってみることにしました。

 

ここで昼食(おすすめランチを頼みました)を済ませ、近くで仁淀ブルーを観賞できる場所をいくつか教えてもらいました。

有名なのはにこ淵、安居渓谷、中津渓谷で、そのうち絶対に外せないのは安居渓谷とのことでしたので、まずはそこを目指しました。

 

その後、他のスポットも回りました。

どこも綺麗でしたが、これぞ「仁淀ブルー」だと感動したのは水晶淵です。

 

f:id:osaka-net:20210721144403j:plain

 

f:id:osaka-net:20210721144428j:plain

 

写真ではない実物の仁淀川ブルーは想像を絶するうつくしさで、ただただ驚くことしかできませんでした。私の語彙力ではあの時の衝撃を表現しきれないことが残念です。

できればいつまでもこのままの美しさで残ってほしいものです。

 

ところで、この記事に載せている写真を撮るに当たって、ちょっとしたハプニングがありました。

 

前回のブログでご紹介した闇龗神社で、彫刻を写真に収めようと望遠と通常のレンズを何度か交換したのですが、どうやらその際にカメラ本体がレンズを認識しなくなったらしく、撮影しようとしたらエラーが出るようになってしまったのです。

 

神社から仁淀川へ移動する道中、サポートセンターに電話をして対処法を聞こうとしたのですが、混み合っているのか繋がりません。

何度も掛け直していると、我が家の総理大臣(妻です)が、「もういい加減にあきらめて次に行こう」とのたまいました。総理大臣にそう言われたら、私にイエス以外の答えは許されません。仕方なく「そうしょうか」と頷きました。

 

口ではそう言ったものの、肝心の仁淀ブルーを写真に収められないなんて、豆を入れないコーヒーみたいではありませんか。(それはただの白湯)

 

どうしてもあきらめきれず、妻に隠れてバレやしないかと震えながら繰り返し電話をかけていると、何回目かで運よく繋がりました。

状況を説明して、言われた通りに何度かレンズを脱着しているうちにやっと直りました。

 

こうして無事に写真を撮影することができたというわけです。

 

翌日は早朝からまた宿の目の前に流れている中津渓谷を散策しました。

前日の散策では、途中にある幅1m位長さ10m位のコンクリートの橋を妻が怖がって渡れなかったこともあり途中で引き返しましたが、今回はお互いに必死の形相で最終地点まで渡り終えました。

 

そこから出発点に戻ろうということになった時に、妻が「上に見える国道を通って帰る」と言い出しました。

口が裂けても「橋が怖いから」とは言いません。

私は「違う道もいいかもなあ」と心にも無いことを言いながら、無味乾燥な国道で歩く羽目になったのでした。

 

宿を発ってからは、いの町にある「にこ淵」を目指しました。

 

f:id:osaka-net:20210721144316j:plain

 

もともとは聖域で限られた人しか出入できなかったようですが、何年か前に一般に公開されるようになり、いまでは観光地としても知られるようになりました。

水神の化身の大蛇が住むところとされ、地元の人たちはあまり近づかないようです。

 

ここも確かに絵になる場所ですが、前日の水晶淵があまりにも壮大で幻想的だったため、それに比べるとにこ淵の方は湖だけがぽつんとある感じで少し物足りなく感じました。

標識もあいまいなので、どちらか一方をお薦めするなら「安居渓谷」ということになります。

 

 

今回の宿泊先である「ゆの森」は温泉の方も人気だったので、ぜひ入ってみたかったのですが、コロナのことも気になり今回はあきらめました。

コテージを貸し切りで泊ったのですが、コテージも接客も食事もすばらしいものでした。

積み上げたものは揺るがない ~家族の歴史が物語る

ある日、妻がのたまいました。

「可愛いからこれを見に行きたい」と。

 

彼女が見たいと言ったのは、

闇龗(くらおう)神社に掘られた『竜の彫刻』。

長州大工をしていた私の曽祖父・門井宗吉が遺した作品です。

 

私も最近は自分のルーツを調べることにハマっていて、

ちょっとずつ祖先の残した作品を見に行っているので、

妻の希望を叶えるべく、件の彫刻がある高知県仁淀川町を訪ねることになりました。

 

とはいえ、このコロナ禍の中です。

できる限りの対策を、と、宿は中津渓谷にあるコテージの一棟貸しを、フェリーは個室をと、私にしてはかなり奮発しました。

(フェリーでの食事はスーパーの弁当だったり、お風呂は一晩諦めたり、別のところでプチ節約をしましたが……)

 

現地に着いて、そのまま真っすぐ闇龗神社を目指しました。

ナビにも出てこないようなローカルな神社なので、たどりつくまでが大変です。

間違えること一回。

気づいたら、このまま進んでしまって戻れなくなったりしないだろうか、と妻が不安になるようなあぜ道に突入しかけていました。

 

f:id:osaka-net:20210601143115j:plain

 

なんとか軌道を修正して、やっと目的の神社が見えてきました。

道路脇から見える闇龗神社は、地元の人しか目に留めなさそうな佇まいをしていました。

果たして曽祖父の作品は残っているのだろうか、と不安になりましたが、社の梁(はり)に猫と鳳凰が、両の柱には妻待望の龍がしっかりと残されていました。

 

f:id:osaka-net:20210601143900j:plain

 

f:id:osaka-net:20210602110450j:plain

 

妻曰く、

「龍の目もそうやけど、猫のいたずらっぽさとか、動物好きのうちの家族と通じるものがあるね」

とのこと。

 

たしかに、私の父も息子も可愛いものが好きで、おとぼけな性格なのですが……。

 

f:id:osaka-net:20210602110621j:plain

 

私が夢中でシャッターを切っている間に、妻は裏に回って十二支の彫刻を発見していたようです。

 

「彫刻も社全体の建築もめちゃめちゃ緻密やね。お義父さんが子供たちの踏み台作ってくれたときの丁寧な仕事ぶりって先祖代々なんやね。なんかわかるわ。うちのお父さんもお爺ちゃんもそうやったし」

 

と、妻。

 

そうなんです。

実は妻の父と祖父も大工だったんです。

娘が生まれた時、階段のところに転落防止用の扉を作ってくれたのですが、その丁寧な仕事ぶりに私も驚いたものです。

 

私と妻はあまり器用な方ではないから、二人とも職人の気質は受け継げんかったんかなあ。

 

わたし自身はそう感じていたのですが、妻の方は違ったらしく、後日、会話の中で、

 

「最近気づいたけど、私って料理にかけては結構こだわるやん。丁寧とは言えんけど。やっぱり、あのこだわり方が職人の血なんやと思う」

 

こんなことを言っていました。

 

まだ気づいていないだけで、私にも長州大工のこだわりがどこかに引き継がれているのでしょうか。血眼になって探そうと思います。

 

それはさておき、あの彫刻もいつの時代まで残るのかはわかりません。

それは寂しいものではあります。

けれども、いつか消え去る日が訪れたとしても、あの仕事にかけた魂は家族には受け継がれていくと思います。

 

水泳の池江選手が見事にカムバックを果たしましたね。

白血病の治療の苦しさに加え、一度積み上げたものを再構築するための努力は気が遠くなるような道のりだったと思います。

それでも復活を果たせたのは、これまでに積み上げてきた彼女の努力の歴史があったからだと思うのです。

 

今回、家族の歴史に触れたことで、コツコツと積み上げていくことの大切さを再確認することにもなりました。

 

仁淀川ブルーの魅力については、次回のブログでご紹介させていただきます。

自然治癒力は自然食とマットレスパッドから②

高反発マットレスパッドで腰痛がだいぶ軽くなってきた妻ですが、まだ荷物が持てないのと、疲れると悪化するのとで、食材の買い出しと昼食作りは引き続き私がやっております。

 

最近は、「味噌汁が美味しい」と妻に褒められるようになり、『うまく乗せられてるだけでは?』と思いつつ、料理に楽しさを見い出せるようにもなってきました。

 

この味噌汁がめちゃくちゃ栄養満点なんですよ。

まず、だし汁のベース。これは妻が前夜に用意してくれるのですが、ブログ用に作り方を教えてもらいました。

  

〈作り方〉

①鍋に水を入れて火にかける

②鍋の上で昆布をハサミで小さく切りながら水の中に入れていく

③沸騰寸前で火を止める

④③に細かく切った干し椎茸を入れる

⑤蓋をして翌朝まで放置する

 

この出し汁ベースに煮干しとお好み焼きに使う粉状の削り節を足して、更に新鮮なキノコ類や好きな野菜を入れて作ります。

  

これだけでも栄養満点なのですが、うちではさらに、ダシとして入れた昆布や椎茸、煮干しなども一緒に食べてしまうことです。カルシウムなども一気に摂取できるのでおすすめです。

味噌汁は簡単に作れる上に具沢山にすることで栄養価も高くなるので、一人暮らしや共働きなどで栄養面に不安がある方は、味噌汁だけでも手作りされるといいかもしれません。

 

 

もうひとつ、栄養たっぷりのおやつレシピをご紹介しようと思います。

 

妻が最近ハマっているおやつらしいのですが……

 

f:id:osaka-net:20210421163726j:plain

 

こちらは、納豆用の小さめの大豆をゴマ煎り器で煎たものに、ブルーベリーシロップに砂糖とココアを混ぜて電子レンジでチンしたものを絡め、さらにココアをまぶしたものです。

 

妻はよく大豆を煎っておやつにしているのですが、この時はいつもの商品が完売で、仕方なく納豆用を注文してみたそうです。

それが思いのほか小さくて、ゴマ煎り器で煎るのにちょうどいいサイズだったらしく、ついでにアレンジする気になったみたいです。

 

チョコレート好きの妻にぴったりのおやつです。 

無添加で栄養満点なので、子供さんのおやつにもいいかもしれません。

かくいう私は「遠慮しとくわ」と言い続けております(^^)

自然治癒力は自然食とマットレスパッドから①

突然ですが、みなさんは寝具に何かこだわりなどお持ちでしょうか。

私は、何十年も前に買ったごく普通の布団とマットレスを使い続けていたのですが、テレビや百貨店などで寝心地の良さそうなものを見かけるたびに、自分もああいう寝具で寝てみたいと密かに憧れていました。

 

が、そう簡単に手を出せるものではありません。

欲しいと思いながらも、『今持っているものがまだ使えるし』とあきらめていました。

 

ところが……

 

妻が新聞広告に載っていた通販限定商品とやらを見つけてしまったのです。フィギュアスケート浅田真央さんのCMでお馴染みの企業の商品です。今なら期間限定で、2セット購入するとオマケで1万円相当の枕がひとつ付いてくるとのこと。

 

年明け早々から腰を痛めている妻は、この機会に腰に負担の少ない寝具に買い替えたい様子。

 

しきりに「今がお得だよ」とささやいてくるのですが、そうは言っても、なかなか大きな買い物です。口コミを見ても、腰痛が良くなったという意見と悪化したという意見とに分かれていて不安になります。

 

と、あれこれと理由をつけて渋る私に、またまた妻からの押しのひとことが……

  

「 腰痛と緊急事態宣言でどこへも行からへんし、一泊旅行したと思ったらいいやん。わたしは枕はいらんから、あなたが使えばいいし。30日間返品可能やから、合わんかっても大丈夫」

 

 

いやいや、そんな上手いこと言うて、ついこのあいだも絵を買ったばっかりやし、そう次から次にあれこれ買わされたらたまったもんじゃないで。

 

……まあ、でも、30日間返品できるんやったら、とりあえず注文するだけしてみてもいいか。僕も寝心地のいい寝具を試してみたいし。

 

そんな訳で高反発マットレスパッドが届いてからもう少しで返品期限の30日になろうとしています。

 

はい、また上手いこと言いくるめられてしまいました。

最近の妻は僕に物を買わせるのが上手くなってる気がする。恐ろしい。

 

ちなみに、実際に購入したマットレスパッドはこちら↓

 

f:id:osaka-net:20210325150350j:plain

 

そろそろ返却期限なわけですが、一ヶ月使用してみた感想は、

 

『買って良かった!!!!!!』

 

このひと言に尽きます。

 

 

私の方は眠りが浅くて夜中に起きてしまうことも多かったのですが、これを使い始めてから朝までぐっすり眠れるようになりました。

腰痛がひどくて身体のやり場に困っていた妻に至っては、楽に眠れるようになった上、自然治癒力も高まって寝ながら整体している感覚なのだとか。

 

妻は足の指をよくつるのですが、その時に痛みをこらえてそのまま放置しておくと、指が勝手に動いて痛みも治まっていくそうです。

妻曰く、これも自然治癒による整体なのだそうです。

同じような要領で、膝や腰などがあり得ない方向につって戻る時に、その日できた歪みが整っていくそうです。

 

経験の無い私にはよく理解できないのですが、実際、妻の腰痛はだんだんと軽くなってきております。最近は駅まで歩けるようになりました。

 

まだ荷物が持てないのと、疲れると悪化するのとで、食材の買い出しと昼食作りは引き続き私がやっております。長くなってしまうので、この話題は自然食の話と絡めて次回に持ち越そうと思います。

 

すべては「好き」から始まっている

f:id:osaka-net:20210303152236j:plain

 

緊急事態宣言が出される直前に、阿倍野ハルカスにあるマリオット都ホテルに宿泊してきました。このブログをよく読んでくれている方はご存知だと思いますが、私も妻もここのホテルがお気に入りで、たまの息抜きによく利用しています。

 

今回のお部屋は51階でした。

窓からの景色は最高で、眺めていると空中に浮かんでいるような気持ちになります。なんだか、心もすっきり晴れ渡るようで。人間は高いところに上ると気分が良くなるようにできているのかもしれませんね。(一方で高所が苦手な方もいらっしゃいますが)

朝食は16階のレストランでいただいたのですが、そこからの眺めもなかなかのものでした。

 

f:id:osaka-net:20210303152202j:plain

(↑新しいカメラに『ジオラマ白黒』という機能があったので試しにそれで撮ってみました)

 

下の写真は妻が撮影したものですが、エスカレーター前から見える空中庭園のライトアップも綺麗でした。

 

f:id:osaka-net:20210303152641j:plain

 

どこを歩いていてもコロナのことが気になってしまうので、今回はあまりうろうろせずに、近鉄百貨店のタワー館11階にあるアートギャラリーに絞って楽しむことにしました。

 

会場に着いてみると、偶然、リトグラフ(版画)の即売会が開催されていました。しかも、その日が最終日だったのです。

 

いろいろと絵を見て回っていると、妻が突然、

「この絵が気に入った。色もいいし、買おう」

と、マルク・シャガールの作品を私に示しました。

 

f:id:osaka-net:20210303154015j:plain

 

エルサレムウィンドウズ』シリーズの中の『ヨセフ族』という作品です。

(後日、ネットで調べたところ、1962年に制作されたもののようでした)

 

私も内心、いいなと思っていた絵だったので、軽い気持ちで「ええやん」と相槌を打ちました。それが間違いのもとでした。

 

後日、「事務所に飾るから経費にできるやろ」と、代金を請求されました。

 

やっぱり、お金は事務所が払うんかーい!

(薄々、わかってたけど……とほほ……)

 

ところで最近、日本の画家の作品の偽物が多数見つかったのだとか。

私たちが買った絵も贋作だったらどうしようという話をしていたのですが、妻曰く、

「もしも、これが偽物だとしても、私が気に入ったのはこの絵なんだから、やっぱり返品したくないと思うかも。でも、シャガールだからこれは安いと思ったのも事実だし、そこは複雑なんだけどね」ということらしいです。

 

もし偽物だったとして、本物と見比べた時に実際どう感じるのか、興味深いような気もするし、でも、やっぱりショックを受けるかもしれないし、どうなんでしょうね。

 

なにはともあれ、正田事務所にシャガールの絵がやって来ました。好きな絵を飾っていると、ふとした瞬間にそれが目に入って、心の中に小さな喜びが生まれる気がします。絵のある生活っていいものですね。

 

―――――

 

余談ですが、私の曽祖父は門井宗吉という長州宮大工です。

両親の出身地でもある周防大島の神社仏閣には、彼が手掛けた龍の彫り物が残っていますし、高知や愛媛にも多くの作品が残されているようです。

中国へ送ったという仏像も存在しているみたいです。

 

両親から噂程度には聞いたことがあったのですが、最近、やっとインターネットで検索していろいろなことを知った次第です。

現在、周防大島から資料を取り寄せている最中です。

 

この春から少しずつ、曽祖父の仕事の足跡を辿る旅を始めることにもしました。

インターネットで高知県仁淀川町にある龍の彫刻を見た妻が、「かわいいから見に行きたい」と言いだしたのがきっかけです。

 

それから、もうひとつ余談が……

 

1月末から、買い物と料理に奮闘中しております。

妻の腰痛が急に悪化して、歩くことも困難な状況になってしまったからです。春の旅行を目指して歩く練習をしておりますが、普段なら歩いて2、3分の距離を2、30分かけてやっとというのが現状です。

 

私が家事をするしかなくなり、お陰様で、『サバの味噌煮缶で作る野菜のみそ炒め』や『水餃子で作る野菜ラーメン』などなど、簡単で美味しい得意料理は作れるようになりました。

 

そんな訳で、現在、急ぎの仕事はセーブしておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

謹賀新年

あけまして おめでとうございます。

当事務所は今日が仕事始めとなります。

今年もどうぞよろしくお願いします。

元旦

f:id:osaka-net:20201230125628j:plain

新年早々お見せするのは妻の書いた年賀状です。

はじめて見せられた時、「豚年なんてあったっけ?」と言いかけて思わず言葉を呑み込みました。

妻曰く。

「絵を描くと認知症の予防にもなる」とのことで、数年前から年賀状は手書きにしているそうです。

聞くと、前からずっと絵を描きたいと思っていて、画材もあれこれ揃えていたらしいです。そこから今日まで描けないまま来たのですが、そこから一歩を踏み出すきっかけになったのが年賀状だったそうです。

ここから先は妻のブログを引用させていただきます。

ーーーーー

ずっと前から絵を描きたいと思って、消せる色鉛筆と水彩画になる色鉛筆と筆を買い揃えていました。

でも、いつまで経っても描き出せないのです。

(子供の頃は家の庭で草花の写生もしていたのに……)

打ち破るきっかけになったのが年賀状でした。

イラスト集を見ながら描いて、色を塗ります。

同じ作業を繰り返すので、どんどん自分流に描けるようになり、楽しくなってきました。

この楽しさが、描きたいものを見つける楽しみに変わってきたのです。

少しずつ描きたいものがイラスト集から自分の目で見たものへと変わりはじめています。

絵を描くという感覚を取り戻すには、ハガキはとてもいい素材になります。

メールの代わりに自分流の絵を添えて友達に書くのも楽しいです。

気心の知れてる友達ならば、年賀状であってもメールで返信してくれるので余計な気遣いも要らないのです。

ーーーーー

みなさんは『ずっと先送りにしてきたけど今年こそやりたいこと』ってありますか?

ちなみに私は……妻の真似をするわけではないですが、色鉛筆で絵を描いてみたいと思っています。